焼肉トリビアyakiniku trivia
焼肉に関するトリビアです。知ってて損はありません。
焼肉食べてる席で、みんなに教えてあげると「焼肉マスター!?」と呼ばれるかも…
トリビア一覧trivia list
ニンニクのにおいsmell of garlic


みなさんはタレにすりおろしニンニクを入れますか?もともとタレの中にも少しニンニクが少し入っていますが、それ以上入れる方も結構多いようです。
ニンニクのにおいの成分はアリシンという健康成分です。においの強いニンニクほどアリシンの含有量が多いので、身体にとっていいといえます。でもやはり、においは気になります…
におい対策のキーワードはリンゴです。リンゴを食べるとニンニク臭さがほぼ消えます。これはポリフェノールと酵素の働きによるものといわれています。ただし、皮をむいたリンゴではなく皮ごと食べることで効果が表れます。
なおポリフェノールは緑茶にも含まれていますので、お食事の後に緑茶もいいですね。ぜひ、お試しください。
焼肉一人前って?portion for one person

焼肉を友人5人で食べに行ったとしましょう。注文するのは「焼肉5人前」でしょうか? その5人が全て男性の場合、合計で15~20人前ぐらいは食べることでしょう。お店に行った人数と食べた人数分は違うわけです。
焼肉店の1人前は80~120gです…が
実は焼肉店によりまちまちで、はっきりとした決まりがあるわけではありませんが、平均してこれくらいの分量となります。では、もし家庭で焼肉パーティをする場合、どれくらいのお肉を用意すればいいのでしょう。
一人が食べる焼肉の目安は…男性350g
女性200gを目安にご用意されるとあとで大量にお肉が残ってしまうことを防げます。しかしご友人の中に体育会系の方がいる場合もう少し用意した方がいいかもしれません。ご出席されるご友人の日頃の食事量をあらかじめ調べておいた方がいいですね。
KIMUCHI? それとも KIMCHI?KIMUCHI? or KIMCHI?

日本食は欧米をはじめ世界各国でダイエットに最適な低カロリー食として非常に高い人気があります。
キムチは江戸時代に朝鮮半島から入ってきました。今では焼肉屋さんでご飯を頼むと必ず一緒に出てくるほど日本人の食生活と深い関係があります。
日本で製造されたキムチは当初「kimuchi」という名で海外へ輸出されました。しかし韓国側から、韓国式の発音に近い「kimchi」とするように抗議があり、これが通り海外では「kimchi」で流通するようになりました。しかし韓国に何を言われようが、アメリカで使われる言語は英語(当然ですが…)
アメリカではアメリカ式の発音を表記した「kimchee」またはキムチの意味をあらわす「korean pickles」とレストランのメニューに書かれているそうです。
食べ放題は元を取れる?all you can eat for ¥

「今日はお腹いっぱい食べたいなぁ~」そんなとき、焼肉食べ放題へ行かれる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?「よし、元を取るぞ!」
ちょっと待ってください。
いったいいくら食べれば元を取れるんだ?
「元を取る」を「お店に損をさせる(笑)」と置き換えて考えましょう。
焼肉食べ放題のお店では、一人当たり2.000円程度のお店が多いのでこの金額を支払って焼肉を食べると仮定します。焼肉店の肉の仕入れ価格は1gあたり約1円です。2.000円分を食べるとすると2kgのお肉を食べることになります。焼肉1人前を約100gとすると20人前を食べないと元は取れないんです。
お肉に飽きてしまって、デザートを食べたり、ドリンクを飲むこともあるでしょう。しかしデザートやドリンクはお肉よりもっともっと仕入れ値が安いんです。これではお店側はニンマリですね。
しかし、大食いの方や一人暮らしの大学生の方であれば十分元は取れると思いますよ。頑張ってくださいね。
